PR

暑い夏を乗り切る!ひんやり&元気が出るおすすめの食べ物

食べたものログ

こんにちは。

暑い!毎日が暑い!
毎年のように気温が上がって、ついに8月5日に群馬県伊勢崎市で41.8℃を更新。
外に出るだけで汗が止まらず、食欲も落ちてきている気がする。

そこで今回は、「暑い日におすすめの食べ物」をテーマに、体に優しくておいしいものをご紹介!
ぜひ、夏バテや熱中症予防にも役立ててください。


🍉 1. スイカ 〜夏の王様〜

水分たっぷり&カリウム豊富。
塩を少し振って食べれば、熱中症対策にもなります!
※スイカはカットする前に皮は洗って切りましょう!
 表面に細菌や汚れが付いていてカットした時に果肉につく場合があるので。


🥒 2. きゅうり・トマト 〜夏野菜の力〜

  • きゅうり:体を冷やす効果あり。シャキシャキ感が◎
    ※冷え性や胃腸が弱い方は、食べ過ぎに注意。
  • トマト:リコピンやビタミンCが豊富。冷やしてサラダにぴったり!
    ※体を冷やす効果があるので冷えやすい体質の方や冷房で冷えてる場合は、食べ過ぎに注意。

🍜 3. 冷やし中華・そうめん

食欲が落ちたときに食べやすいさっぱり系。
ツナ、オクラ、ミョウガなどの具材でアレンジもおすすめ。
※冷やし中華でマヨネーズをかけるのは主に東北地方でよく見られる食べ方でマヨネーズのまろやかさが酸味のあるタレと相性が良く、味に深みとコクを出すそうなので試してみて。


🍛 4. カレー 〜意外だけど効果アリ〜

スパイスの発汗作用で代謝がアップ!
夏野菜カレーや冷製カレーも人気です。
※世界三大カレー『インドのカレー』『スマトラ島のカレー(ルンダン)』『タイのカレー』


🐷 5. 豚しゃぶ(冷製)

ビタミンB1が豊富な豚肉は、疲労回復に効果あり。
冷しゃぶにして、ポン酢やごまだれでさっぱりいただきましょう。
※豚しゃぶをやわらかくするコツ
①豚肉は常温に戻しておく ②ゆで汁に砂糖を少量加える ③ゆで汁を沸騰させない ④常温で冷ます


🥢 6. 豆腐料理

冷ややっこや湯葉など、胃腸にやさしくてタンパク質も◎
しょうがや大葉など、薬味を効かせるとさらに美味しい!
※1丁(約300g)あたり200kcal意外と高いカロリー!食べ過ぎに注意。


🍧 7. かき氷・フルーツゼリー

  • かき氷:頭がキーンとしないようにゆっくり食べましょう
    ※かき氷を漢字で書くと『欠氷』
  • フルーツゼリー:水分とビタミンが同時に摂れて、デザートに最適!
    ※自分で作る場合は一部のフルーツはゼラチンを分解する酵素を含んでいるため、ゼリーが固まりにくくなることがあるので気を付けて!

🧃 8. 水分補給も忘れずに!

夏はこまめな水分補給が大切です。
麦茶やスポーツドリンクで、電解質・ミネラルも補給しましょう!
※飲みすぎや温度にも気をつけてください。


🌞 まとめ

今回は、「暑い夏を乗り切るための食べ物」をご紹介しました!

  • 体を冷やす
  • 食べやすい
  • 栄養バランスが良い
  • 疲労回復に役立つ

そんな食べ物を意識して取り入れて、夏を元気に過ごしましょう!


暑さ対策 #夏バテ防止 #夏の食事 #冷たい料理 #ひんやりグルメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました