8月2日はいよいよ、江戸川区の夏の風物詩とも言える江戸川区花火大会。
都内にいながら、まるで映画のワンシーンみたいな夏の夜空を見上げることができる日がやってくる。
たまたま今年は50回目の記念大会ということで、ちょっと気合いが入っているらしい。打ち上げ総数は約14,000発、テーマ別に音楽と連動しながら構成される大規模演出。そして、オープニング5秒で1,000発って……正直、数字だけでワクワクが止まらない。
私は毎年、遠くからちょっとだけ音を聞いて「ああ、今日やってるなぁ」なんて思うくらいだったけど、今年はちょっと特別に感じている。
たぶん、日々いろんなことがある中で、季節をちゃんと感じる時間を意識して取りたくなったんだと思う。
◆ 開催情報はこんな感じ
- 日時:2025年8月2日(土)19:15~20:20
- 場所:江戸川河川敷(篠崎公園先・江戸川区上篠崎1丁目)
- 打ち上げ数:約14,000発
- 観客動員見込み:約140万人(!)
- 見どころ:
- 5秒間に1,000発のオープニング
- テーマごとの音楽連動演出
- ギネス挑戦の「富士の大仕掛け」など壮大なプログラム
- 打ち上げは江戸時代から続く老舗「鍵屋」さん
◆ 個人的に気になるところ
正直、現地で観るのってめちゃくちゃ混む。
最寄りの篠崎駅とか、ちょっとした帰省ラッシュ状態になるのは避けられない。でも、それでも行きたくなるのがこの花火の不思議なところ。
音と振動が体に響く感じって、テレビや動画じゃ伝わらないから。
しかも江戸川区側だけじゃなく、千葉・市川市側からも見られるから、いろんな人の夏の思い出が交差する場所になってる。
もしこれから向かう人がいれば、
- トイレの場所は事前チェック
- 飲み物・虫よけ・敷物はマスト
- 帰りの交通手段もプランBまで考えておく
この3つは本当に大事かも。
◆ 今年は、見に行こうと思う
今年は現地まで行って、ちゃんと空を見上げようと思ってる。
人混みはちょっと苦手だけど、あの音と光を肌で感じたい。
いつの間にか「あっという間に夏が終わったな」って思いたくなくて。
花火って、あっという間に消えてしまうけど、
その一瞬に込められた想いや技術、なにより人の「楽しませたい」って気持ちが伝わってくるから不思議。
だから今年は、スマホよりも目で、心で、ちゃんと見ようかなって。
来年の自分が、
「去年の夏も、ちゃんと楽しかったな」って思えるように。
そんなふうに、2025年の夏を刻んでおきたい。
後は台風の影響が無いことを祈るばかり!!
コメント